お客様の声
堺市在住のS様
六地蔵のことなど知らなかったことを教えていただき、改めて供養の大切さが身に沁みました。
堺市中区 80代 男性 A様
息子がいるのですが、転勤であちらこちらに住んでいます。結婚するつもりもないようで、こちらには戻ってこないそうです。そこで思い切って供養心託に将来を託し、とても安心しました。
堺市在住のN様
子どもがおらず、主人にも先立たれ先祖供養も心配ですが自分の供養を誰がしてくれるんだろう…ひとりは寂しい…と思っていました。
供養を心託できることを知って、話を聞いてもらい、本当に安心しました。
和泉市在住のT様
家族で話し合い、墓じまいすることにしたのですが、その後の供養の継承をどうするかで、悩みました。弟は海外に住んでおり頼れません。供養心託にお願いすることで、供養のお手伝いをしていただけ、両親の供養は続けていけそうです。
堺市北区 60代 女性 S様
私が亡くなった後の先祖供養のことが心配で。子供もいないので悩んで いたところ、供養心託を知りました。見学会に参加し親身に話を聞いてい ただきました。心配事がひとつ減りました。
『供養心託』の利用を検討されている方々
80代 Aさん
先祖と自分達の供養を誰にも頼れません。
【プロフィール】
夫に5年前に先立たれ、子供もいない。
70代 Bさん夫婦
墓じまいも仏壇じまいもするつもり。でも供養はどうしたらいいの?
【プロフィール】
夫婦2人の悠々自適生活。子供は遠方で頼る事ができず、夫婦でなんとか乗り切りたいと考える。
40代 Cさん おひとり様
私は結婚しませんし、父と母の供養が心配。もちろん、私の供養もどうなるの?
【プロフィール】
バリバリ働くキャリアウーマン。結婚は選択肢にないご様子。
Q&A
重複追善供養のよくあるご質問
-
費用はどれくらいですか?
-
一切の費用を頂いておりません。
菩提苑の重複追善供養ではお布施もお断り申し上げております。
-
なぜ無償で運営できるのですか?
-
寄付やボランティアなど、たくさんのお力で成り立っています。 セルビスグループをはじめとした企業さまのご有志と釈迦の会のご協力で運営いたしております。
-
重複追善供養の供養内容はどのようなものですか?
-
毎日、朝夕欠かさずに「僧侶の読経による回向」を行います。 日々、朝晩の霊具膳やお花をお供えしお世話を続けます。
-
一緒に参加することはできますか?
-
毎日でも、時々でも僧侶の回向にご参列していただけます。 催事などの行事の際にはご参列できないときもございます。
-
自身は別の宗教団体に加入していますが参加できますか?
-
なにも心配いりません。供養にやりすぎや垣根はありません。 すべては「故人様のご冥福」と「本人の思い」が最優先です。
-
私は独り者ですが、供養をしてくれるのでしょうか。
-
菩提苑は重複追善供養だけではありません。 ご自身の供養をする人がいないという方を始め、お問合せが増えております。 お問い合わせください。
-
お墓についても問題を抱えています。
-
ご相談ください。
